男性不妊

Processed with VSCO with c1 preset

一昔前は不妊の原因は女性にあるといわれていましたが、実は原因が男性にもあることが分かっています。

しかもその割合は約40%となっており、不妊原因の約半数が男性因子となっています。

性機能障害

勃起障害と射精障害に大別されます。

原因はどちらも心因性の場合が多いとされています。特にタイミング法など性行為自体にプレッシャーを感じてしまうと発生することがあります。

治療はED治療薬により改善を促します。また、人工受精や体外受精の場合は、採精できたタイミングで精液を病院に持っていき、凍結しておくことで治療に備えることができます。

造精機能障害

睾丸の機能不全により精子が作り出せない状態のことをいいます。精子が少ない、精子がいない、精子の動きが悪い精子が多く見られるのが特徴です。

原因は先天的には遺伝子異常があります。後天的には精巣静脈瘤や抗がん剤、放射線治療などがあります。

軽度の造精機能障害であればホルモン剤の投与や体外受精(顕微授精)の対象になります。

重度の場合は「非閉塞性無精子症」と診断され、精巣内精子採取術(TESE)を行います。

精路通過障害(閉塞性無精子症)

精子がつくられているにも関わらず、通り道に何かしらの問題があり、精子が出てこない障害です。

精液自体は精嚢液や前立腺液などが混ざったようなもので、射精感はあります。そのため、精液検査をするまで自覚がありません。

まず、造精機能障害なのか精路通過障害なのかの判別が重要になります。睾丸径やホルモン検査、超音波検査から判別が可能です。

こちらも治療は手術になり、精路再建術か精巣内精子採取術を行います。

Copied title and URL